Re3: おたふく風邪の予防接種
まつ/父親
2006/2/26
こんにちは。
まずは管理者モードです。基本的に haripo さんと同じ考え方なのですが、
> このあたりの議論もムンプス難聴のお部屋でしていますので、お時間がございましたら、お越しいただけたらと思います。
これだと、ただの「宣伝」になってしまいます。せっかくですから、ここで議論しませんか? 管理者モードはここで終わりです。
> ムンプス難聴の発症率に関しては、関西地区の小児科を中心に調べられておりますので、2007年が最終的な報告ですのでそれを待つのが正確だと思います。
>
> こちらが発症度調査です。
> http://hns.reasoning.org/~clinic/mumps/
調査の詳細がうまく探し出せなかったので誤解しているかもしれませんが、この調査だと、症状の重さが全く考慮されていませんよね? 14日間、毎日2回、聴力検査をして、そのうち1回でも難聴が確認されたら「アリ」とカウントするわけですよね? であれば、数百分の1というのもうなずけます。でも同時に、親として考慮すべき「重篤になる可能性」が浮き彫りになっているとは言い難いと思います。
先に挙げられた「数万分の1」と「数百分の1」の違いを説明するとしたら、対象となる症状の重さの違い、ではないでしょうか。
7)レス 9)スレッド