Re7: おたふく風邪の予防接種
まつ/父親
2006/2/28
こんにちは。

> ここで書きたかったことは、幾つか投稿させて頂いておりますので主張としては判っていただけたと存じます。こちらの投稿には実際にムンプス難聴の幼児を持つ親からの投稿がございませんでしたので、その視点から主張させて頂いた物です。


はい、もちろん、十二分に分かっております。実際の自然感染による被害を経験されているということで、とても貴重なご意見だと思います。

> カンガルーネットさんと自分の立場とは、お話していて違うものであるということが良く判りますが、自分もまた安全で効果の高い予防接種を願っている一人です。


かなり大きな誤解があります。というのも、「カンガルーネットの立場」というものは存在していないからです。強いて言えば、このサイトの立場は「しっかり考えよう」ということであり、そのための情報交換の場であり、予防接種に慎重な方が多いのは単にその結果にすぎません。

> > 親としては、あの厚生労働省ですら

>

> ご指摘の点は、実は個人的には自分が予防接種を勧めますと書いたこと同様にマズイのではないかと思います。別に腹を立てている訳ではなく、このような素晴らしいサイトさんに書かせて頂いて言うのは大変失礼なことと承知しつつ、屁理屈だと聞き流してくださっても良いです。(同様にサイト運営を手助けしているものとして、マズイと思われる表現は指摘した方が良いと思いますので。)お気に障ったら非常に申し訳ないですが。

>

> 親としてはと書かかれておりますが、まつさんは、申し訳ないですが、ムンプス難聴の親ではないですよね。他の障害者にはとても申し訳ない書き方ですが、個人的には、自分は他の障害の親の気持ちを推測することはできますが、決してその想いを判って上げることはできません。それと同じように、まつさんは、恐らくムンプス難聴の親としての自分の気持ちは判らないでしょう。ですから親としてと書くのは、マズイと思いますよ。まつさんのご意見は、ムンプス難聴の子供をもたない、そしてこちらのサイトさんの趣旨に沿ってのご発言だと思いますが、これだけ自分がムンプス難聴の父親としてということを主張しているのですから、立場の違いがあるということを考えないで、親のあり方として間違っている、自分の方が正しいと取れるその表現だけは止めていただきたかったと思います。同じような書き方をして、障害者の方を傷つけてしまっている投稿が幾つかございます。このあたりの調査に関しては、ムンプス難聴の親である自分はそれこそ真剣にやっています。それはそうですよね。もう一人居るムスメをまたムンプス難聴にさせたらそれこそ、後悔どころではすみませんから。


すみません、この論理がよく分かりません。なぜ、おたふく風邪の予防接種を悩んでいる親が、「あの厚生労働省ですら、このように判断していることを、きちんと考えてみること」がマズイのでしょうか。

実際に被害に遭っていないから、というのであれば、ちょっと同意しかねます。親として大事なことは、なるべく多くの情報を収集し、限られた情報のなかで最大限に正しい判断を下すことだと考えるからです。

また、個人的に「親のあり方として間違っている」という主旨でも書いていません。この掲示板では、特定の個人を想定した意見表明ではなく、より一般的にどう“考える”べきかという視点から意見交換がなされています(だから、考えるネット)。

実際に被害に遭われた方のご意見は非常に貴重です。でも、全ての意見が正しいとは限りません。私は、「静岡より」さんの意見のなかで、被害確率や、総合的に判断する必要性、アメリカとの事情の違い、その他に疑問を感じたため、そのことを指摘させていただきました。その方が、他の親にとって有益な情報になると思ったからです。だからといって、「静岡より」さん個人を非難しているわけではありませんし、全ての意見を否定しているわけではありません。


7)レス  9)スレッド