こんにちわ
ちょぶ/母親
2006/2/28
haruhahaさんこんにちわ
あまりにも共通点が多かったので書き込みしてしまいました!
1歳9ヶ月の女の子の母です。私もマクロビやってました。
子供もアトピーだし母乳もあげてます〜今後も子供が欲しがる限りあげますよ。(ちなみに、以前の投稿を見たらホメオパシーにも興味があるという事。私もやってます!)あ〜お友達になりたい!

マクロビアンの方でも卒乳するまで母乳をあげてる方って沢山いますよ〜考え方の違いなんでしょうね。

私は、今もマクロビ的食事をしていますが、完全なマクロビアンでは無いんです。それは、やっぱり母乳が動物性であるって言う事に起因してるのかも。動物性は絶対だめとなると母乳もだめなの?生まれたてきたらすぐ玄米クリームがいいって言うの?じゃあ何故母乳は出るの??って疑問がわいてきてしまいますよね。子供は何だって知ってるんだから、子供に任せて自然に育っていくのを見守るのが一番いいと思うんです。
なので、動物性だから植物性だからって言うくくりはなんとなく違う気がしています。
これは、私の勝手な解釈です。ただ、確かに動物性のものは消化が難しい傾向がある気がするのであまり取ってません。母乳は特別なのかな。

マクロビを初めてアトピーは確かによくなりましたよ。
ただ、私の体調がよくなった方が先でした。
子供のアトピーはなかなかよくならなくて、
母乳から私の毒を子供が吸ってくれてる感じだった。
それを全身から出してくれてるような気がしていました。
だから夜痒がるたびに本当に申し訳ない気持ちになりました。
そのタイミングで桶谷の母乳マッサージを何度か受ける機会があって、出してもらったらすっかりきれいになったのを覚えています。すっかりきれいになるまで半年くらいはかかったかな?

ちなみに今でもアトピーみたいなぽつぽつはでます。
私がうっかり(確信犯です。)変なもの食べちゃったり、子供が友達のお菓子ちょっと食べちゃったりしただけでもでる。(触っただけでも出るときがある。あれは何故?)でも、その日だけです。発疹で排出してるんだなって納得してます。
あと、豆はでますね〜これは植物なのになんででるんだろう?とマクロビアンの方に聞いたら、「気にするなっ」て言われました。
母乳をあげてるマクロビアンの方の場合豆に子供が反応する事多い気がするので気をつけてくださいね〜

これから食事制限を始めるとなると、大変だと思います。(私も最初は大変でした。)
あまり無理せず続けてくださいね。私は2ヶ月くらいで楽になったのでそれを目指して!


7)レス  9)スレッド