Re3:溶蓮菌
りえまま/母親
2006/3/1
はじめまして。
我が家も2年ほど前、家族中で感染して大変でした。
最初は溶連菌とは知らず、娘の中耳炎で耳鼻科を受診したので
抗生物質を3日くらいしか飲まず、症状がよくなったと思ったらまたぶり返す、というのを二週間近く繰り返していました。
家族中(パパ以外)に発熱、嘔吐をぐるぐる繰り返したため、おかしいとおもって小児科へ行って検査をうけると溶連菌でした。

それから10日分の抗生剤を処方され、その後尿検査もしましたが、たしか症状のでなかった主人も同じように抗生剤を処方されて、尿検査もやりましたよ。

尿検査は完全に治ったかどうか確認するためのもので、
溶連菌が残ったままだと腎炎やリウマチになる可能性があるからだったと思います。
ただ、きちんと抗生剤を10日服用していればほとんどそんな心配はないようですが、万が一完治していないと他の家族にうつったりしてまたぐるぐる。。。ということにもなりかねないです。
体力がある人は症状がでないらしいのですが、
私は働き始めで弱っていたこともあり、41度の熱を出して大変でした。
お子さんは元気になられたとのこと、よかったですね。
尿検査は主治医の先生がしなくてもよいといわれるなら大丈夫かとおもいますが、溶連菌はかなりしつこいので心配でしたらもう一度申し出てみてはいかがですか?

わかりにくかったらすみません!お大事に。。




7)レス  9)スレッド