Re2: おたふく風邪の予防接種
くじら/母親
2006/3/2
くじらです。

展開が早くて読むのに精一杯で、すみません。

そこで検討会には出席しなかったのですが、資料を取り寄せていた「第6回予防接種に関する検討会」の資料4(流行性耳下腺炎)の予防接種についてを見てみました。
http://www.kangaeroo.net/D-bbs-F-thread-threadno-2098-no-2493.html#2493
議事録もあると思いますので、みなさんも見てください。

ムンプスの流行状況とワクチンの有効性・安全性について(資料4)庵原 俊昭(国立病院機構三重病院小児科)
では「ムンプス自然感染の症状とワクチンの合併症」という表があるのですが、そこでは

難聴  自然感染1/400〜20,000  ワクチンほとんどなし*詳細な頻度は不明

出典:庵原 俊昭 「ワクチンの辞典」朝倉書店、119〜131

今回の投稿のなかで私が感じたことは、
・片耳難聴ということをよく知らなかった
 ムンプス難聴のお部屋での掲示板での中学生の投稿はなんとつらいものだったかと思います。あの投稿を読んでマユさんとのやりとりを見させていただいて、どう書いていいかとなかなか書けないでいます。読むのに精一杯だったりします。
ムンプス難聴の病気や患者、家族のための生活支援。治療法などの情報交換など有意義なHPだと思いました。
・おたふく風邪にかかった後は聴力検査をすることの大切さを改めて思いました。
・まつさんは冷静に物事を判断されるので時々「なんて冷静でいられるんだ〜」といつも思いますが、中立でみて感じたことだと思います。でも、当事者にとってみれば厳しい表現になっているのかもしれません。
・上の出典でも「ほとんどなし」でまとめられているのはおかしいし、改めて氷山の一角なのだと思いました。


7)レス  9)スレッド