Re3: おたふく風邪と解熱剤の関与について
海ちゃんのマ/母親
2006/3/7
少し、追記しておきますね。

> 薬の作用と名前とは出来るだけ、事前に調べておく必要があると実感しています。


私が服用した解熱鎮痛剤は、市販の一般的なものでした。
症状が出てきてすぐに近所の医者にかかったとき、おたふくかどうかまだわからないけど、もしそうだったとしたら薬はありません、と言われていたので家にあったものを使いました。
ひどくなって電話しようかと思ったのは、解熱作用のない鎮痛剤があるのかどうか、処方してもらえるかを聞きたかったからです。
でもあまりにしんどかったことと、口が開かずにうまくしゃべれなかったのと、取りに行くことが出来ないためにやめました。

> 書きこみに感謝いたします。本当に有難うございました。


こちらこそ!
同じ疑問をお持ちの方がいると知って心強いです。

余談ですが、私がかかった近所の医者は、「おたふくかどうかはまだ分からない」と言いつつも、
「おたふくになって耳が聞こえなくなることがあるから、もしおかしいと思ったら一刻も早く耳鼻科に行ってくださいね」
と教えてくれました。
結果的にはすぐに受診しても治療方法がなくて治りませんでしたが、「もっと早く受診していたら・・・」という後悔は全く残りませんでした。
こういうお医者さんが「名医」だと思いました。


7)レス  9)スレッド