Re5:おたふく風邪と解熱剤の関与について
マユ/母親
2006/3/11
少し日が経ってしまいましたが、投稿させていただきます。

おたふく風邪にかかり解熱鎮痛剤を服用したしないにかかわらず難聴を発症する可能性があるのだと思います。

このスレを立ち上げた静岡よりさんのお子様は不顕性感染(ふけんせいかんせん)と言い、おたふく風邪の症状が全くで出ない感染で難聴を発症していますし、私の場合ですが、難聴が先でおたふく風邪の症状は後から発症しています。以下に経過を記載します。

9年前(1997年)の3月15日朝起きた時にキーンと高い音の耳鳴り。日中忘れているが夜に再びキーンと高い耳鳴りに気付く。16日少し音が曇って聞こえる。鼻をかみすぎて耳がおかしくなったかなくらいに思う。17日耳が詰まった感じあり。18日仕事中同僚から調子の悪い耳側から声をかけられ気付かず。『全く聴こえていないみたいだよ』と言われる。仕事の都合で19日に耳鼻科受診。重度難聴で『突発性難聴』との診断を受け翌20日が祭日で入院できず、翌々日の21日入院予定で帰宅。20日朝起きると左耳のすぐ下の辺りと右耳の前の辺りが腫れている。21日『ムンプス難聴の疑い』にて隔離入院。入院後ステロイド剤と抗ウィルス剤の点滴開始。症状軽快せず失聴する。

以上の経過を辿りました。わずか4日間で全く聴こえなくなりました。あと数日で私が失聴した日が来ます。

現在おたふく風邪が流行っていると聞いています。どうか皆さんの周囲でおたふく風邪が流行っているのでしたら、お友達やそのお子さん、、、幼稚園の先生、ご近所さん、、、皆さんにおたふく風邪から難聴になる事があると教えて下さい!聴力チェックをするよう勧めて下さい!!

早期の治療で回復される例もあるようです。こちらのサイトへ訪問されている方は知っていると思いますが、私の娘の幼稚園の親御さんの半数はおたふく風邪から難聴になる事を知りませんでした!!周囲に注意を促してください!おたふく風邪から難聴になる事があるって知ってる?そういうことがあるんだって!聴力チェックした方が良いらしいよ!!それだけで良いのです。どうか周囲に知らせて下さい!!両耳が失聴してしまう場合もあるのです。この難聴者を増やさないで下さい。お願いします。m(__)m


7)レス  9)スレッド