Re: しつこい咳!!
みひこ/母親
2006/3/24
お嬢さん、大変ですね。
うちの息子も、今年度幼稚園に通い始めてから、しょっちゅう風邪をひくようになり、
気管支炎・肺炎で2度入院しました。
入院までいかないときでも、風邪のたびに咳がひどくなり、必ず数日は夜もずっと咳をして
眠れなくなり、仕方なく薬に頼る・・・といったことを繰り返していました。

ところが、年明けにかかりつけ医を変えたところ、「風邪をひきやすく咳がひどくなりやすい
のは、牛乳アレルギーかもしれない」と言われ、牛乳・乳製品の摂取を控えるようになり
ました(家ではもちろん、幼稚園の給食の牛乳も飲んでいません)。
「2ヶ月くらい経つと効果が出てくる」との先生の言葉通り、最近は風邪をひいても、咳が
前ほど気にならなくなってきました。
今月は(何度か熱の出るような風邪もひきましたが)病院に行かず、薬も飲まずに
済んでいます。

> いつもゲホゲホと咳込む娘、薬を飲んでいてもあまり変わらず、

> 最近は、私がイライラしてしまい、つい怒鳴ってしまったり・・・。辛いのは娘なのに、あのゲホゲホを聞くと「いつまで咳してるのっ!」と、つい・・(-_-;)


・・・すごくよく分かります、この気持ち。
息子も同じような感じでした。
また肺炎になったらどうしよう、入院になったら困る、と色々な思いがかけめぐって、
私もついつい怒鳴ってしまったりして、「この子のほうが辛いのに・・・」と自己嫌悪になって
いました。
その上、夫も咳がよく出る体質で、「この子がこんなに苦しむのは、あんたの体質の遺伝
のせいじゃないの!?」と恨めしく思ったりしてしまって、最悪でした(^-^;A

我が家では、この機に牛乳の害についても勉強し、家族で摂取を控えています。
もしお嬢さんが牛乳を常飲されているなら、せめてお家でだけでも控えてみられては
いかがでしょうか?
牛乳は粘膜を腫らしやすいとのことでしたので、咳している間は特に気をつけられると
いいと思います。
お互い早く丈夫になって、毎日元気に通園できるようになるといいですね!!


7)レス  9)スレッド