喘息児の登校
はるなこ/母親
2006/4/11
小3の男の子。生後3ヶ月のときから喘息とのつきあいです。
父親も喘息です。発作自体は軽い方で呼吸困難にはなったことないのですが、咳き込みが激しいです。入学した年の秋がひどく
何度も早退させられました。10月は半分は欠席、他も早退ばかりで低学年にしてはめずらしく通信簿に「できていない」の評価がついてしまいました。休んでる分家庭でと言われましたが入学直前に生まれた下の子がとても活発でゆっくり勉強などできる状況でないまま今日まできてしまいました。
小2の去年は調子良く、先生も遅れてる分は居残りで見てくれたりして(元々何するにもスローペースなので)平気でしたが
最近久しぶりに咳き込みが激しく、夜も眠れないようで今朝もいつにも増してぼーっとしていました。
かかりつけ医は近所でも評判の喘息などアレルギー疾患に強い先生で小1の時も今回も登校していいと言います。
でも、早退させられるのは、やはり咳き込み激しいと授業の妨げになるからでしょうか?
帰宅すると元気いっぱいで外に遊びに行ってしまうほどなので
本人的には早退するほどでは無いのになと思うし、今3年生になり勉強も難しくなってくるし、やたらと欠席早退繰り返してついていけなくなるのも困ると思うのですが、同じ喘息持つ父親は「夜眠れていないのだから休ませろ」と言うのです。
父親自身もしょうちゅう学校休んでいました。(同級生なので私も知っています)体の弱い可哀想な子として甘やかされて育った感じで自分にも他人にも甘い性格です。
私自身は我慢強い方で自分にも他人にも厳しい性格で(小児科医が我慢しすぎと母に忠告したくらいです)つい子供に対しても自分のそういう体質受け入れて頑張って登校するしかないと要求してしまうし、いちいち休ませてたらきりがない甘やかしてると思ってしまうのですが、やはりかかりつけ医が登校してもいいと言っても休ませた方がいいのでしょうか?
7)レス 9)スレッド