Re5:喘息児の登校
のんのん/母親
2006/4/17
禁煙支援をしています

> しかも妊婦だった私や、まだ乳児の次女が乗っている車の中で吸ったりするのです。こちらは逃場がなく、たまったもんじゃありません。

>「わかってるけど、止められないんだもん、しょうがないじゃん」


他の記事も読ませていただきましたが、旦那さまは少々甘えん坊なところがありますね
たいていは、妊婦や赤ちゃんの前では控えようと努力したりするんですが…

> 長い時間吸ってないとイライラして目付きも鋭くなります。

> もうここまでくると病気ですか?


習慣的に吸っている時点で、ニコチン依存症と言えるのではないでしょうか

> 初めに吸い始めたのは会社のストレスがお酒やパチンコでは解消しきれなくなり、試しに吸って見たら気持ちがすーっとしたからだそうです。


お酒やパチンコなど、習慣的になれば依存症になるものに手を出し、
他のレスも読ませていただきましたが、いまだに親に甘えているところをみると
旦那さまは依存的傾向の強いかたなのでしょうね

タバコはせめて、喘息を持っている長男さんの前では吸わないようにしてもらうことはできませんか?
旦那さんは「たかが喘息」と思っているのかもしれませんが
喘息は命取りになりえる病気です
お子さんを一人亡くされているということなので、その点をふまえてお話してもむりでしょうか?
医師に言ってもらうとか…(おそらく医師が言っても難しいとは思いますが)
長男さんが学校に元気に行けるためにも、必要な対策と私は考えます
お母さんや長男さんばかりが責められたり、努力しても原因を変えなければどうしようもないのではないかと私は思います


7)レス  9)スレッド