Re: 健康相談はうけたのですが。。。
haruhaha/母親
2006/5/30
ホメオパスも人なので相性はあって当然と思います。
また、ホメオパスといえどみなよい人とは限らないとも思います。
がんばってるお母さんを傷つける言動もしくは誤解を生じる発言があったということは、やはりまだまだ未熟な方だったのかもしれませんね。
私も3月、娘のアトピーのため健康相談を受けました。
やはり、そのときの先生もマクロには全面賛成ではなかったです。それは、否定というわけではなく、お母さん自身の負担になるからだという感じでした。マクロに囚われてしまうと日常生活に支障をきたす(友達と食事できないとか、マクロでない食べ物を摂ったときに罪悪感を感じるとか。)そうなってくるとお母さんのストレスをこどもはダイレクトに受けるからかえってよくない。ということでした。
だから、「地元の旬の食材を、よい調味料を使って調理し、家族でおいしく食卓を囲む。」ということが大事ということみたいです。
相談をしたときには私もがんばってマクロに取り組んでいたので、なんで??って思いました。褒めてもらえるくらいに思ってましたよ。だから少し腹も立ちましたが、今は納得しています。で、普通の食生活を少し気を使ってしています。
せっかく相談して処方されたレメディもったいなかったですね。BCGだけ使ってもだめな気がします。やはり総合的に見ながらよくなるのが自然じゃないでしょうか。一部だけ治すという考えはTSUITERUさんの希望する方向ともずれてるんじゃないですか?
今は違う方法で取り組んでおられるようなのでホメオパシーは必要でないのかもしれませんが、もしレメディを使ってみられるなら他のホメオパスの方に経緯を踏まえて相談されてみるのがよいのかなと、初心者の私は思います。
ちなみに、娘は一昨日から2回目の健康相談によるレメディを飲んでいます。1回目は嘔吐、発熱、下痢、全身ブツブツと反応がすごかったですが、今のところ何も起きません。やはり、少し改善されてきたのかなと感じています。


7)レス  9)スレッド