Re2: 蚊対策
こみ/母親
2006/6/8
> こんばんは。
> ぜひ試してみたい!と思うのですが、2つ質問です。
>
> 1つ目、スプレーの容器はプラスチックでもよいのですか?それともガラスでなければいけませんか?
私が今使用しているのは、100円ショップで買ったプラスチック製です。きっとガラス製の方がよいとは思います。水も蒸留水か精製水の方がよいそうですが、私は水道水を使っています。作るときも、分量をきっちり計っているわけではありません。こんないい加減な方法でも、それなりに効果はあるようで、私は満足しています。ただし、2〜3日で使い切らないと、香りが飛んで、水が濁ってきます。
化粧水や保存食、薬用酒は、ある程度の期間、保存をするので、私もガラス容器を使っています。
> 2つ目、乳幼児だったか授乳期の人だったか忘れてしまいましたがペパーミントを使ってはいけない、とどこかで読みました。ハッカは幼児&授乳中の私が使っても大丈夫なのでしょうか?
うちの子たちは、みんな夏生まれで、最初の年は、外出時は、レースで、ベビーカー用の蚊帳もどき(私製)を使いました。直接肌に使い始めたのは、1歳ごろですが、特にトラブルはありませんでした。
どうして、乳幼児もしくは授乳期の人はペパーミントを使ってはいけないのでしょうか?その理由によっては、使わない方がよいかもしれませんね。
> 今年の夏は蚊取り線香なしで過ごしたいので、
同感です。今、検討しているのが、「蚊除け草:ハーブゼラニューム」なる植物なんですが…
http://www.rakuten.co.jp/0878san/429552/633756/#757585
遺伝子組み換えという点が気になるんですよねぇ。
みなさんは、どう思われますか?
7)レス 9)スレッド