アトピーと喘息性気管支炎と飲むステロイド
ジジママ/母親
2006/8/1
1歳2ヶ月になる娘は、小児科で7ヶ月の頃、軽いアトピーと診断され弱いステロイドを処方されましたが、私なりにいろいろ調べ、ステロイドを使わずに治療している病院を見つけ、様子を見てきました。その娘が風邪を引くと必ず、気管支炎か、喘息性気管支炎になってしまいます。先日も熱が出た次の日から、ひどい咳が始まったので、近くの小児科に連れて行きました。そこは引越したばかりでしたので初めて行く所でした。診断の結果はやはり喘息性気管支炎でした。そこで処方された薬がデカドロンエリキシル0.01%と言う初めて見る薬でした。その他はアスベリン・ベロテック・ムコダイン・ゼスランシロップの混合の物でした。薬を飲んで5分もしないうちに咳は治まり、気持ち良さそうに眠る娘を見て、すごい効き目だなと思っていました。3日分出た薬を飲みきったと同時にアトピー部分がきれいになってかゆみも治まっていました。何だかとても不安に思い調べたらデカドロンエリキシルがステロイドでした。まさか飲むステロイドがあるなんて思ってもいませんでした。ただただショックでした。今までしてきた事が無駄になってしまったようで・・・アトピーと喘息は関係がある様ですし、この先どうして良いか分からなくなりました。皆さんの中で同じ様な経験をされた方いらっしゃいますか?
7)レス 9)スレッド