Re: 投稿評価システム
namy/母親
2003/3/19
> 以前、namy さんでさえ拒否反応を示した構想を蒸し返します。

あは。*でさえ*のnamyです。
さっそく、実装されましたね!ダークハートマーク。

> 投稿が不適切かどうかは、(1)基本的には参加者が判断する、(2)同時に管理者も別建てで判断する、の2本建てが理想だと思っています。(1)により、参加者の「許容度」がどの程度か分かりますし、(2)によって、管理者の「絶対基準」が参加者に伝わります。

>

> (2)については、このテスト・ページでも「イエローカード」として実装されています。


そうそう、「参加者がプラスの評価」をして、「管理者がマイナスの評価をする」で、バランスが取れてると勝手に思ってました。
「管理者のプラス評価」は実装しない予定ですよね。

> (1)については、「共感する」によって、プラス面の評価だけ実装されています。新規に追加した方がいいと考えているのは、参加者によるマイナスの評価です。もちろん、投稿を抑制してしまっては本末転倒ですから、見た目はできるだけ柔らかい形で実現することが必要です(基準はイヤな気分になるかどうか、でしょうか)。実現方法を慎重に検討しないと。


多分、ネガティブな表現を一般の参加者に求めるのは、リスクが高いと思います。
使い方次第で、「共感する」マークはマイナスの評価も表示できるので、それでいいのでは?と思っています。

例えば、
「主タイトル」
┗「けんか腰投稿」
 ┗「けんか腰は不快だからやめてほしい」(共感マーク炸裂)

最初のうちは、削除権のないサポーターメンバーなどに「やめてほしい」投稿について説明しておく必要はあると思いますが、定着すれば、ぱっと見た目にネガティブにならず、本質はマイナス評価されているという構図が出来上がると思います。

こんなんじゃ、ダメかな?
皆さんのご感想をお聞かせいただければ幸いですわ。


7)レス  9)スレッド