Re6: クループになって3年
シエラ/母親
2004/3/4
さ@かなさん今晩は。今日も寒かったですね。

> そうか〜、シエラさんは自宅で吸入ができるのですね…。うちも機械があれば多少は心強いかもしれません。今のところ、気管支炎どまりで済んでいるので、聴診器なども特に購入はしていませんが、あったほうがなにかと役に立つかしら?


最初の頃は毎日病院まで吸入に通ってましたが、思い切って買いました。やはり家にあると心強いですネ。ただ喘息の時とクループの時の吸入液が違うので最初のうちはどちらの吸入液を使うか判断が難しかったです。そのために、聴診器を買ったのでした。うちの子の場合クループと喘息が同時にでるからです。どちらの音が強く出ているか。病院ではべネトリン(喘息)とボスミン(クループ)をまぜて吸入してくれますが自宅ではできませんので。というかそれはダメみたいです。聴診器は子供の状態がよく分かると思います。ピークフローも発作を予測できるみたいですけど、私は呼吸の音が直接聞けるので「これなら自宅で様子をみよう。」とか「すぐ病院行かなきゃ。」とか判断できました。

> 加湿は冬は必須でしょうけど、夏はどうなんでしょうね?ただ、エアコンの乾燥した空気は良くなさそうですね。


崇は比較的夏場は調子が良くてほとんど症状が出ないのです。車の冷房の風が直に当りすぎるのを気をつけているくらいですね。
く@じらさんのように幼少期に治ってくれるといいのですが、、。また近況を報告しますね!


7)レス  9)スレッド