夜尿症
はるなこ/母親
2006/11/26
小3.9歳の長男のことで相談させて下さい。
今年の夏やっと夜尿しなくなったと思ったら、
ここ2週間ほど、再開してしまいました。

さすがに9歳にもなると本人も気にして、水分や塩分控えたり
お腹冷やさないようにしたりと努力しているのですが駄目で
「病院で診てもらいたい」と言うようになりました。

主人は自分も小4までしていたらしく、「まだ様子見ていていいのでは?」というし、私も小4過ぎても治らなかったら治療の必要有りと良く耳にするので今まではそれでもいいかな?と思っていたのですが、逆に思春期に入ってくるので本人が病院にかかることに精神的負担を感じるようになるのでは?
それなら本人が希望している今受診した方がいいのでは?と思うし、それに1度止まったのに再開したとうのも気になります。

長男はそれまで塩分取りすぎの傾向がありました。
私がしっかり味つけしていても「味しない」言って
醤油をドバドバかけていました。
気付いたときは注意するのですが、私も仕事していて毎回の食事に付き合っているわけではないし、主人も醤油沢山かけるのです。
私は素材の味を生かした調理を心がけていて、食材自体も無農薬のもをできるだけ選んでいるのですが、長男と主人は全て醤油味にしてしまうのです。
だからとうとう何か病気になったのでは?と心配しています。

受診するに当たり、繊細な子なので医師との相性も問題になってくると思うのですが、やはり「小児泌尿器科専門医」の方がいいのでしょうか?
夜尿症で治療受けた(させた)方がいらっしゃいましたら、
どんな様子か少しでも教えていただければと思います。
よろしくお願いします。


7)レス  9)スレッド