Re2:喘息、アレルギー性鼻炎/結膜炎と抗アレルギー薬に関して
ぽろん/父親
2006/11/29
心中お察し申し上げます。
私も、りょうかかさんと同じく、アトピーと喘息があります。ついでに花粉症もです。既に40歳を超えていますが、いずれも現在も症状がでます。といってもどちらもコントロールできる範囲内ですが。
小さいころはアトピーがひどかったですね。40年も前のことでしたから、周囲の理解も今ほど無く、小学生のころは級友の親から「ばい菌」とまで言われましたから。症状で苦しむというよりは、心のほうが苦しんだ記憶が強いです。
アレルギー体質は、自分の経験からいえば、成長するにしたがって抵抗力がつくのか、緩和はされますが、きれいさっぱり、洗濯したみたいに無くなるということは無いと思います。同時に心も成長しますから、どういうときに症状が出やすいかとか、どういう風に薬と付き合えばよいかという経験をして、アレルギーとの付き合い方も会得していけると思います。
いわゆる民間療法的なこともいろいろ試しましたが、どれひとつ「効いた」というものはありませんでした。処方された薬を飲む以外に症状が緩和されたことはありませんでした。喘息の発作が出たときは、ステロイドだろうがなんだろうが、とにかく症状を止めないと苦しくて仕方ないですから。小さいときは信心深かったですから、ゼイゼイしながらお祈りしましたが、お祈りだけで咳が収まったこともありませんでした。
自分の子供を持つとき、この体質が似なければとずいぶん心配しました。現状では幸いアトピーはありませんが、喘息は出ています。子供には処方された薬はきちんと飲ませています。経過を見ている限り、安定していますし、副作用と思われる症状も出したことはありません。
自分の経験上、病気に関しては医師と話しながらある程度任せて、親としては、アレルギーとの付き合い方や、(他に疾患があるので、それを含めて)病気があること自体が心の負担にならないように心がけています。
7)レス 9)スレッド