Re3:喘息、アレルギー性鼻炎/結膜炎と抗アレルギー薬に関して
カリメロ/母親
2006/12/11
こんばんは、めいたんママさん。その後咳はどうですか?うちの子は先月半ばに風邪が引きがねとなった発作が起き、落ち着いたところなのでここ数日は落ち着いています。ただその際に先生がおっしゃっていたのは、真冬の寒い時より、今のような季節の変わり目の方が喘息は出やすいとのことです。ちなみに、お友達の子で、10月から投薬を止めていたお子さんがここ数日の気温やお天気の変化で咳が出て、通院しています。ただ、処方された薬の中には、飲み続けていたオノンはないと言ってました。また、別のお友達の子は、風邪をひくと必ず強い咳が出るけど喘息でない子もいますし、めいたんママさんのお子さんのように日中は元気だけど、朝晩咳が出る喘息ではない子もいます。
喘息というと病名だと思っていましたが、症状名だそうです。風邪が出ると、咳が出る、鼻が出る、と同じように喘息が出る、と使うようです。気管がヒューヒューいう音がする事を喘息と呼ぶそうで、咳=喘息ではないそうです。ここが私も理解に苦しみました。喘息の子でも咳の出ない子もいるそうです。なので咳が出るから喘息ということではないようです。息子の通院している病院では背中に耳を当てたり、先生が聴診器を貸して下さったりして、胸の音の聞き分け方を指導して下さいますが、私には正直、いまいちよく解りません。小児科の先生でも聞き分けられない先生がいるそうです。先生からは、すぐには無理だから少しずつ聞き分ける練習をしましょうと言われています。
受診のタイミングに関しては、私もただの一母親なだけなので何とも言えませんが、ご心配であれば受診されてはどうですか?今の時期の小児科はできることなら近寄りたくないけども、心配をずっと抱えていてはストレスが溜まるし…。あまり参考にならずにすみません。お大事になさってくださいね。
7)レス 9)スレッド