Re2: ぜんそくの症状って?
しましま/母親
2006/12/13
ホバブさん、カリメロさん、丁寧なお返事ありがとうございました。大変参考になりました。

ホバブさん、息子の場合、やはり喘息性気管支炎のようですね。私は今まで、喘息性気管支炎はいわゆる「ぜんそく」ではないのだと思っていました。

> 喘息性気管支炎から気管支喘息に移行することはあります。


喘息性気管支炎から気管支喘息に移行しないよう、早期から積極的に発作予防のため投薬するというのが最新の治療法だという情報をあちこちで目にします。それに飛びついてよいものでしょうか?もちろん最終的には親が自分で判断すべきことだと思うのですが・・・。

カリメロさん、ノロのほうはいかがですか?我が家も先週、毎年恒例の嘔吐下痢で大変でした。

ぜんそくについての別スレッドも読ませていただいておりました。まさにうちの息子も同じような症状です。今までまったく危機感がなかったので、私もちょっと認識を変えないといけないかなと思いました。

> 我が家は専門医と、ホームドクターの2箇所を使い分けています。専門医では必ず『かざぐるま』などを使い大きく息を吸って吐く時の胸の音を聞きます。私の目から見て、随分良くなっている時でも喘息の音が聞こえる事があるようです。ちなみに、両医院の先生方はお互い連絡を取り合って下さってます。本当に有難い事です。


すごくいいですね!やはりお医者さんを信頼できるかどうか、なのですよね。胸の音の聞き分け方とか教えてもらえたら、少しは安心して投薬に入れると思います。診てもらったところでは、胸の音を聞いて即、「喘息ですね。ちょっと高いけど新しい、いい薬があるので飲みましょう!」と嬉々として言われたのがどうしても納得できずにいます。

> 喘息というのは症状名であり=咳、ではないし=アレルギー体質、でもないそうですよ。


この捉え方も、最近ようやくおぼろげながらわかってきたところで、まだまだちゃんと理解できていません。いわゆる、喘息の発作というのは、咳や呼吸困難が発生した瞬間のことをいうのでしょうか?それとも、そういう状態が発生しやすくなっている数日間とか、ある程度長い期間のことをいうのでしょうか?

このまま不安をかかえていても良くないので、今度風邪をひいてまた咳が続くようなら詳しい小児科を探して受診してみようと思います。ありがとうございました!


7)レス  9)スレッド