Re2: 感染性胃腸炎
不織布バカ/他
2006/12/14
カリメロさんこんばんは
好奇心旺盛で、何でも経験したい性質なので、小泉武夫さんの納豆やら発酵やらの本の中に、『海外旅行のときに食中毒による腹痛を納豆で治した。海外へ行くときの必需品』とあったのを思い出し。試してみたということです。医学的な知識がないのでそれ以上は分かりません。
試した結果を言うと4日間軟便で冷や汗ものでした。夜半から明け方にかけて3回便意を催して目覚めトイレにを3日連続、昼間も1〜2回。おかげで一日は約束の時間に遅れる始末。
納豆を食べるときに生卵はヤバそうだなとは思ったのですが、味付けなしで食べる気がせず。生卵入りで5パックを平らげました。小泉武夫先生は納豆だけをそのまま食されていたようです。
劇的な改善は全く無かったこと。4日間も軟便であったこと(水便までにはならず)。食欲は落ちず。催した後排便するとスッキリしたこと。腹痛はほとんど無かった。
果たして納豆が効いたのか逆に悪かったのか良く分かりません。
食品は食品に過ぎず、みのもんた症候群に気をつけろというのが結論か?
結局医者にはかからず、5日目でようやく回復しました。
朝食にはいつもヨーグルトを摂っており、それも変わらず続けました。
良かったのか悪かったのか果たしてどうなのか医療関係の方にコメントがいただければ幸いです。 私は不織布については専門家のつもりですが、それ以外はサッパリ。バカなことをするかもしれませんが、健康に関連する体験を投稿させていただこうと思います。
4.5mの高さを誇った皇帝ダリアがたった一日の霜で枯れてしまいました。花のない時期に大輪の花を咲かせ、20日間ほど楽しませてくれました。まだまだ蕾がたくさんついていたのに残念なことです。皆様もたった一日のことが起こらないよう健康にはくれぐれもご注意を。
7)レス 9)スレッド