Re: 6ヶ月過ぎのBCG、意味はあるか
みどり/母親
2007/1/23
我が家にも5ヶ月のベビーがいます。BCGは受けていません。
今日は乳児湿疹の件で毛利医院に行ったのですが、ついでにBCGのことも聞いてきました。
結核は伝染力が弱く、同居など濃厚な接触をしないとうつらない。老人が皆、結核の危険性がある訳ではなく、結核になるのは医療・栄養・衛生状態の恵まれていない人に多く(例:ホームレス等)、豊かな生活を送っている高齢者に結核はめったにいないそうです。なので、祖父母の方が豊かならBCGを受けなくても大丈夫だと思いますよ。BCGの有効性も、ハッキリしないそうですし。(政府の御用学者は効くと言うけれど…。)
10年程前、20代の友人が結核になりました。超難関の国家資格合格を目指して勉強中で、食費をケチり(低栄養)、風呂なしボロアパートに暮らし(不衛生)、猛勉強と生活費を稼ぐアルバイト(過労)をしていました。環境の悪さが結核の原因になるのだと実感します。
毛利先生と相談し、麻疹・破傷風の予防接種をしようと思っています。
7)レス 9)スレッド