Re: 白血球の数
お山の人/母親
2007/4/28
風邪などをひくと、夕方にかけて発熱するというのは良くある現象です。
医者ではないので何とも言えませんが、発熱という現象は病気の症状ではあるけれど、決して悪いものではないのです。
発熱すると言うこと自体は、身体の中で細菌やウイルスと戦っているから起こる現象ですから、当然それらと戦う白血球数が多いのは不思議な現象ではありません。
ただ昼間平熱であっても、身体の中では戦いが続いていますから、倦怠感や食欲不振などの症状はあると思います。
食べやすいもの、食べられそうなものを少しずつ回数を増やして与えるなどしてはいかがでしょうか。我が家では、こういう時には娘が好物であるアイスクリームやプリンなどを与えていました。(栄養価的には褒められませんが…)
お母さんの心配はつきないと思いますが、連休中高熱が出なければ様子を見て、連休明けにもう一度病院にかかってはいかがですか?
7)レス 9)スレッド