Re: 自治体から医師への情報提供について
ららまーま/医療
2004/3/28
栗原さん、こんばんは!

>主に接種医の方にお尋ねします。

・・・このカンガエルーネットには、何人の接種医が参加しているのでしょう??まさか私だけ??そんなことないでしょうかね・・。なんというか、ちょっとドッキリです・・
私の状況しかわかりませんし、想像も入っていますから参考にもならないかもしれません。そのことを念頭においていただいて・・・私の勤めている病院には、そのような書類は多分届いていません・・というか、私は病院からもらったことはありません。各自治体と委託契約を交わすときには、主に接種の内容や、料金等を取り決めているのではないかと思います。しかし、副反応報告集計については、小児科でしたら学会誌や研修会で目に触れることは多いのではないかと思います。予防接種は大きな一分野ですから、小児科医は各人でも自主的に知識収得に努めているのではないでしょうか。

>委託元である市区町村が必須文献とも言える特に1,の報告書を提供すべきと考えるのです。


接種医に周知すべきというお考えですよね。私の考えですが、これから接種を受けるかたにも、周知できたらなおよいでしょうね。ただし、副反応を心配されるあまり、接種率が低下して大流行、もしくは罹患して重症・・となるのも私は本末転倒かと思ったりします。どのくらいの率でどんな副反応が起こって、経過はどうだったか・・ということと、実際その疾患に罹患した場合はどんな症状がでて、どんな経過になるか・・ということを明記すべきと思います。私は、予防接種は人間の知恵と経験の積み重ねによって獲得した、ヒトが感染症から身を守るすべの一つだと思っています。どのすべを選択されるかは、各人の責任において自由であるべきでしょう。ただ、ヒトが集団で社会生活を送る上で、感染症は脅威であるということも事実かとおもいます(とくに罹患、流行の危険と、経済的な面と)
ああなんだか、いらないことまで書いてしまったような・・。

ネット参加接種医が、私ひとりではないことを祈って・・!


7)レス  9)スレッド