アトピーの治療法で迷っています
ルビー/母親
2007/6/4
こんにちは。
4歳と2歳の女の子がいるのですが、下の2歳の子がアトピーです。生後3週間くらいから出始めた乳児湿疹がいつまで経ってもよくならず、アトピーという事実を受け入れざるを得なくなりました。今、一番ひどいのは顔と耳切れで、お腹や背中にも少し出ています。以前は腕や脚もガサガサだったりジュクジュクだったりしていましたが、それは改善されて膝裏以外はツルツルになっています。

ステロイドを使うことには抵抗があって、せいたかあわだち草や枇杷葉を入れたお風呂、洗濯は粉石けん、卵・牛乳・肉・刺激物(カレー等)の除去、綿100%の衣類など、生活面の見直しと、ホメオパシーと鍼治療で対応しているのですが、なかなか改善が見られません。
鍼を始めたばかりの時は劇的な改善が見られ、このまま治るのではないかと思ったほどでしたが、その後少しずつ悪化し、すごい悪化と少しの改善を繰り返しています。

毎日沢山笑って楽しそうに過ごしているのが救いですが、日に何度かひどく痒がり、夜も一晩眠ったことは一度もありません。上の子もかなりひどいアトピーで夜は眠らなかったので、私は上の子が産まれて以来、4年間、常に睡眠不足のような感じで疲れきってきました。
食事を作ることや掃除などや娘のケアも、気力がわかないのです。成長が一番の薬、沢山笑わせて沢山遊ばせてゆっくり見守ろうと思っていたはずなのに、一体いつになったら楽になるんだろう・・・と考えてしまいます。

こんな覇気のない母に育てられるくらいなら、一息入れる意味でお互いの為にステロイドを使ったほうがいいのでしょうか?でも、どうしても怖いという気持ちもぬぐえず、「怖い、怖い」と思いながら子供に塗るのもこちらの気持ちが子供に伝わってしまってよくない気もします。

アトピーのお子さんをお持ちの方、どのような治療法を選択されていますか?また、ひどいアトピーだったけど、ほぼ治ったという方、何歳くらいで改善されましたか?アトピーに関してはこれが正しいという治療法がないことも、十人十色だということもわかっていますが、参考までに聞かせていただけると嬉しいです。

ちなみに上の娘は生後8ヶ月くらいでいきなり発症し、小児科、皮膚科、アレルギー科とまわりましたが改善が見られず、その時にホメオパシーに出会いました。予防接種が原因では、と言われ最初はまさかと思ったのですが、予防接種に対応するレメディを入れていくと激しく反応し、改善。半年後くらいに悪化もしましたが、2歳になった途端、みるみるよくなり、その後は全く出なくなりました。下の子は予防接種は受けていません。


7)レス  9)スレッド