Re3: アトピーの治療法で迷っています
くまげら/母親
2007/6/8
ステロイドへの不安はつきないです。よく効くからこそ・・。
ステロイドを毎日塗ることに対して不安いっぱいだったときに、このHPに出会って少し気持ちを整理することができました。アトピーのこどもをお持ちの薬剤師さんのHPです。ちょっと難しい部分もありますが・・。よかったらのぞいてみてください。
「おうちのやくざいし」
http://www.geocities.jp/tsunemayu3298/index.htm
私は専門家ではないので、薬に関しては私が理解している範囲で書きます。
不安の4に関して
うちは喘息に移行しませんでした。抗ヒスタミン薬(かゆみ止め)のザジテンを内服していると喘息への移行をおさえられることがあるそうで、3歳前後の頃、私の住む地域で喘息患者が多くなる時期(9〜10月頃)は特にきちんと内服するようにと指導されました。
ただ、うちの場合はステロイドで7割程度しか症状を抑えていなかったと思います(副作用の心配がないと考えられている範囲での使用のため)。 もしかしたら、それが幸いしたのでしょうか?? また、IgE値は正常範囲でした。
質問1について
ほぼ抑えられると思います。掻くことが激減します。完全にかゆみを抑えるかどうかは薬の強度にもよると思います。塗るのを止めると、1〜2日後にはまたもとの状態に戻ります。でも身体全体が軽快しつつあるときは薬を止めてもそんなに逆戻りしませんでした。
質問2について
私もステロイドに関して、ルビーさんの書かれているように考えています。ステロイドはアトピーを治さない。不快な症状を抑え、皮膚のバリア機能を回復させることで、アトピーとのつきあいを少し楽にしてくれるものだと思っています。生活を整え、身体をできるだけいい状態にもっていくことが基本だと思います (最近さぼりがちですが・・蓮)
医師との出会いは確かに難しかったです。小児科・皮膚科・アレルギー科を何軒か行きましたが 、全てでステロイドを勧められました。その中で、人としていいなぁと感じ (直感的に)、ステロイドに対する考え方を聞いて (ステロイドのこういう点が私は気になっているが、先生はどう考えていますか?など、数点について5〜10分で収まる範囲で聞きました)、自分と違いすぎないと感じるアレルギー科兼小児科医師に診てもらうことにしました。
しばらく診てもらって納得いかないときは、他の医師にかかってもいいかもしれません (実は私は主治医に内緒で2件行きました。他院で治療中だが、こういう状態のときは先生ならどういう治療をしますか?とストレートに聞きました。1件は強いステロイドを出されそうだったので辞退し、もう1件では異なる観点で生活指導をしてくれ役に立ちました。他の医師の話を聞くことで主治医のいい点もたくさんみつかり、結局主治医は変えませんでした)。
アトピーは長期戦でもあるので、親子だけでがんばるとつらくなってくるのは仕方ないと思います。医師とステロイドはそのつらさをやわらげる手伝いをしてくれる存在かもしれないと最近は感じています。
7)レス 9)スレッド