Re: 虫歯の治療
つげっぴ/母親
2007/6/15
はじめまして。
私の娘も今年、初めて小さいむし歯が出来ました。
小1です。
これまでほとんど歯磨きもせずにほったらかし状態でもなんとも無かったのに急にです。
そこで、こちらで以前書き込みをされていた「歯科仙人」さんのHPを熟読し、メールで相談できるようになっているので相談しました。
私も、わざわざむし歯を探し出し、削ってつめるだけという治療を受けさせるのは嫌で、「歯科仙人」さんの治療院は東京なのですが、連れて行くつもりでした。(私は愛知県在住です)
でもHPと、相談のお返事を頂いて、なぜ今娘が虫歯になったのか、虫歯になる必要があったのか、がよく分かりました。
ちょうど(という言い方は変なんですが)私自身が近所の歯科医でかみあわせを狂わされてしまったところだったので、私のこともあわせて相談にのっていただき、10日の日曜日に東京へ出かけました。
でも今回娘の治療は必要ないと思ったので、私だけ診ていただきました。
「歯科仙人」さんは、削った歯は元に戻らない、大切な歯を安易にいじってはならないという考え方をされているので、最小限の治療しかされませんし、そのつど説明と同意の上で治療されますので、安心できました。
私自身が子供の頃から虫歯が多くてしょっちゅう親に連れられ治療に通っており、今では、つめたところからまた虫歯になり、はずしてさらに削ってまた大きくつめるということの繰り返しに陥っています。
自分の歯が後どれくらいもってくれるか分かりません。
子供にはこういう状態になって欲しくなくて、何かあったときは本当に患者の歯を大切にしてくれるところで診てもらいたいと思っていました。
宣伝するつもりではないですが、「歯科仙人」さんは、歯や口の中をそれ単体としては見ずに、全身の一部として捉えてみてくださいます。
東洋医学の歯医者さん、というような印象を受けました。
ただ京都からでは遠いので、私も先生から言われましたが、HPのリンクに滋賀県の栗原先生という方の治療院も載っていて、「ここでは遠いでしょうから、そちらに行っていただいてもいいですよ。いい先生ですよ」と言ってみえました。
いま咬合調整はされていないようなので私はまた東京へ行こうと思っていますが、普通の治療ならいかがでしょうか・・・?
一度、HPご覧になってください。親として勉強になる点もいっぱいありますよ。URLはむし歯・口ジャンルの掲示板の「歯科仙人」さんの書き込みに載っています。(乗せ方が分からなくて・・・すみません)


7)レス  9)スレッド