Re2: アトピーの治療法で迷っています
ルビー/母親
2007/6/15
つげっぴさん、ご自身とお嬢さんの経験を詳しく教えてくださってありがとうございます。
やはりステロイドによって、そういう経験をされている方もいらっしゃるのですね。辛かったことでしょうね。私もステロイドで苦しい思いをされた方のお話は沢山読みましたし、ステロイド裁判の話も読みました。だからこそ娘達にステロイドを使うことは出来ないと思ってきました。
でも薬によって、もしかしたら一時的にかもしれませんが助かっている方達もいるのですよね。私もあまりにも辛くてほんの一時でもいいから休む時間が欲しい、娘にも痒みのない時間を与えてあげたい、その為にステロイドを使うのはどうだろうと思って、このスレを立てさせていただきました。
上手にコントロール出来る方もいれば、薬の害の方が強く出てしまう方もいるのですよね。結果が出てみないとわからないので、とても難しいことだと思います。ステロイドを使って良い経過をたどっている方、逆に大変な思いをされた方、両方の経験とご意見を伺えてよかったです。
私の両親にステロイドを使わないことを責められた時、「思春期に再び出てくるかもしれないから」という私に母は「思春期が良ければ今はどうでもいいの?今も大事なんじゃないの?あんたは子供のことなんて考えていない」と言われてすごくショックだったことがありました。親失格と言われた気がしたんです。
私の友人にも「薬があまり良くないことは分かっているけど、自分の子供には毎日を生き生きと楽しくすごしてほしい」と言っている人もいます。将来を考えて、今どれだけ痒くても我慢しろというのは親のエゴなのかとも思いました。
何だか支離滅裂ですが、色々考えて悩んで来て未だに頭の中が整理出来ていないのが文章に出て来てしまっていますね。すみません。
本は紹介していただけると有難いです。それと、ステロイドを止めた後、どのような治療法を取られていたのかも教えていただけませんか。
掻かなくても悪化するときは悪化するし、掻いてもよくなるときはよくなるというのは、実感としてよくわかります。
上の子は背中に症状がすごく出ていてボリボリ掻いて毎日汁が出てそれが固まり、下着が背中にベッタリと張り付くような状態でした。掻かないように背中をなでてあげていましたが、掻かないことでよくなるということもなく・・・
でも、よくなり始めてからはどれだけ掻き毟っても、それでも綺麗になっていくんですよね。変化が出始めてから完治(その後2年間保湿も何もなしで症状が何も出ないので勝手に完治したことにしています)まで、1〜2週間程度でした。
それでも下の子にも「思い切り掻いてもいいよ」とはなかなか言えません。ひどい傷になれば痛いでしょうし、つい目を離して思い切り掻いてしまった時に血が滲むどころかダラダラと流れているのを見ると私が冷静ではいられなくなって、思いっきり落ち込むんです。周りの人から手放しに「可愛い」と言われるはずのこの時期に「かわいそう」という言葉をかけられるのも、つらいです。痒がる時は手で擦ってやったり、カレンデュラクリームを塗ったりしています。何となく手持ち無沙汰で掻いてしまっているような時は「痒いの痒いの、ポイッ!」(痛いの痛いの飛んでいけの痒いのバージョンです)とやるだけで、案外気が済んで笑っていることもあります。掻き始めて放っておくと更にどんどん痒くなって収集がつかなくなる感じがします。
> また、これは余談ですが、生まれてまずアトピーになる子は肌が丈夫な子、喘息になる子は呼吸器が丈夫な子、という考え方もあるそうです。弱いところに出るとよく言いますが、生まれてまず弱いところに症状が出たら死んでしまう、だから強いところから出すのだという考え方です。
これが本当だったらいいなぁ、と強く思います。これを聞いて元気が出てきました。ありがとうございます。
7)レス 9)スレッド