Re4: アトピーの治療法で迷っています
ルビー/母親
2007/6/20
江崎ひろこさんのブログ、少しずつ読んでいます。電話相談の前に、まずは本を読んでみようと思います。
> 私も新生児期の栄養について母乳にすごくこだわりがあり、
私も母乳にはすごくこだわりがあったので、お気持ちわかります。結局二人の娘は一度も粉ミルクを飲むことなく卒乳を迎えました。それを面と向かって批判されたことはありませんが、義母から「粉ミルクを寝る前にたっぷり飲ませておけば夜起きないわよ」などと言われただけで落ち込んだりもしました。(すごくナーバスになっていたのです。)
> 考えて考えて、うまくいかなくて悩んで、でも悩みながら心も体もぎりぎりのところで子供のためと思って踏ん張っている気持ちを、一番分かって欲しい人にわかってもらえなくて本当にショックでした。
そうですよね。私は実母から色々言われるのが一番こたえます。幸い、夫は理解を示してくれるから助かっています。
> でも次に子供が授かったら、またきっと同じことをすると思います。
思い出しました。上の子のアトピーの事で夫と話をしていた時に「次の子供がアトピーだったとして、その子にはステロイドを使う?」と訊かれたので、「使わない」と即答したら「じゃあ、それが『お前ににとって』正しいことなんだよ」と言われたことを。みんなにとって正しいことはきっとなくて、一生懸命悩んで出した答えが正しいことのような気がします。
> 「エゴ」なのかもしれません。
> 「子供のため」と「親のエゴ」、紙一重のところですよね。
エゴだったとしても、親として子供のことを考えた結果なんですよね。それが違っていたと思ったら、その時点で軌道修正すればいいのかな。
> 子供はきれいに洗って水溶性保湿(江崎さんの方法)、あとは何もつけない、で乗り切りました。
娘にはワセリンやヒルドイド等は一切使っていないのですが、油の補給はせっせとしていました。特によく使っていたのは椿油と蜜蝋のクリームです。これってどうだったんでしょうね。水溶性保湿のことも本に書いてあるのでしょうか。まずは本の到着を待って見ます。
アトピーについて色々と検索していたつもりでしたが、この情報には辿り着けませんでした。
ありがとうございました。
7)レス 9)スレッド