Re3:抗生物質による下痢
namy/母親
2007/7/9
けーぽんさん こんばんは namyです。

おにいちゃんの尿検査異常なしで良かったですね。ほっとしました。
娘さんの予防服用が終わられたことかと思いますが、ママの看病疲れの方も心配です。大丈夫ですか?

私の幼稚園時代は、良く熱を出しおなかを壊しという子でした。体が弱く、親に心配ばかりかけていた印象があります。よく考えると、入園まで兄弟もいなくて集団生活に入ってウィルスたちの洗礼にあい、熱を出すので慌てて病院に駆け込むわけです。体が正当に熱を上げて反戦しようとしているところに、おしりに注射して抗生物質を服用してが当たり前の処置でしたから、熱はすっきりしないし、おなかは壊して大変だし・・・。親は毎回熱が出るとおなかを壊す子どもだと思っていたようですが、最近うちに置いてある『ち・お』なども読むようになってから、昔はこんな情報もなかったからね〜、あんたがよくおなかを壊していたのは抗生物質のせいだったのかもねぇ。とポツリ。
しかし、何度も発熱した中で、溶連菌のような細菌性の時もあったかもしれませんし、夫は幼少期溶連菌で入院し大変だったと義母から聞いたりもしますし、見極めは大変だよな〜と思っています。

その後、小学校入学後、体力がつきウィルスにも慣れたのか、それほど熱を出す機会もなくなり、おなかを壊す機会もなくなり、今や数年に一度しか発熱も胃腸の不調もない大人に変身しています。

妹さんのおなかの調子も戻られ、気管支炎の症状も落ち着かれること祈ってます。ママもゆっくり休養とって自分をいたわってあげてくださいね〜。


7)レス  9)スレッド