日本脳炎について
パール/母親
2007/9/8
私は今、来年から幼稚園に入る娘の日本脳炎接種について迷っています。接種は一度もしていません。住まいは、神奈川県で田舎ではありません。空気汚染が気になるくらい車が頻繁に通っています。最近、聞いたことなのですが、入園予定の幼稚園の近所に公園があって、そこに豚さんが住んでいるそうなのです。食用です。ハムなどに加工しているようです。幼稚園は、時折その公園を園外保育に使っています。日本脳炎は蚊が媒介するとのことで、とても心配です。入園前に接種を検討すべきなのでしょうか?でも、調べると接種の副反応も多いとのこと。小児科の先生の間でも、強く接種を勧める方もいれば、様子をみてもいいでしょうという方もいるらしく、全てが親の責任・判断でどうしていいのか分かりません。あるサイトでは、お医者さんが、ワクチンなしで日本脳炎にかかると、副反応より恐ろしい・・・と言われ、接種してきたとありました。もう、何を参考にして考えたらいいのか分かりません。もし、この掲示板を見た方の中で、ご意見をいただければありがたく思います。(文面に失礼がありましたら申し訳ありません)
ちなみに、接種した場合、免疫は完全につくものなのでしょうか?たしか、日本脳炎は、何度か追加接種がありましたよね・・・?乱文で申し訳ありません。でも、数ヶ月、本気で悩んでいるんです。よろしくお願いいたします。
7)レス 9)スレッド