Re3:子供を怒ってしまう
イッコ
2007/9/11
ナミダさん。私も同じです。私には1歳2ヶ月の女の子と2歳半の男の子がいるのですが、時間に余裕がない時、忙しいとき、私の体調が悪いとき、子供に対してキツく叱ったり、にらんだり、どうしても言うことを聞かなかった時や危険なことをしようとした時は、バシッてお尻や手を強く叩いたり…。
後でとても反省します。叩いた日は、いつも旦那に叩いたことを話します。旦那に話すことで、もう叩くことをしないように、これ以上エスカレートしないように、自分なりの区切りにしようとしているのかもしれません。
それに私は、育児に対してもあまり余裕がありません。いつも自身がなくて、よその子供と比べてしまいます。
旦那が、たまたま受講した子育ての講演会で、こういうことを言っていたそうです。「感情を押さえきれないで、もし子供を叩いたり、傷つける言葉を言ってしまった時は、その後でかならず子供を抱きしめてあげてください。嫌いじゃないんだよって伝えてあげてください。」と。もちろん、にらむこと、たたいて叱る行為、傷つける言葉はできるだけ押さえるようにはしていますが、最近は、やってしまった時はできるだけ、抱っこして「〇〇してごめんね」と謝るようにしてます。それから、ルビーさんのレスに書かれていた、子供の寝顔に「ありがとう」を実行してみようと思っています。おおらかな母になりたいな。
私もナミダさんと同じように悩んでいる立場で、アドバイスでなくてスミマセン


7)レス  9)スレッド