Re5:ADHD
namy/母親
2007/9/18
Nemesis T-typeさんの近くには、しっかりしたご両親や先生方がちゃんとついててくださることが分かって正直ホッとしました。お会いしたこともないのに恐縮ですが、たぶん恵まれた環境でお育ちだと思いますよ。

このカンガエルーネットでは、高校生のお子さん自身が投稿されているケースはまだ少なく、まだ小さい子どもさんを抱えた親の方々からの投稿が多いので、Nemesis T-typeさんの今の苦悩に応えられる経験のある方の投稿や過去記事は期待できそうにもありません。
私達が中高生だった頃となるとずいぶん昔になってしまいますのでとても今の状況とは異なると思います。例えば、私の中学時代は中三で転校するまで、クラスのワル男に目をつけられ、後ろからコンパスが飛んできて、私の頭をかすめて黒板にささったこともあるような状況でした。担任の対応もひどく、女性担任は喧嘩両成敗として被害者である私まで一緒に怒られ職員室前に正座させるような人で、学校で心休まる瞬間なんてありませんでした。それを知った私の母親は激怒し学校に抗議しに行きかけましたが、なんとかお願いして引き止めました。

当時は、私にとって男は敵だったし、将来、自分が結婚して子どもを産むなんて想像もしてませんでした。
しかし、自分は自分と開き直って約20年試行錯誤しながら生きてきた間に羽陽曲折あり、今や三児の母になろうとしております。
どんどん昔の記憶は忘れ去ってきております。

同じような体験や考えをされている方の意見を見たり聞いたりすると、不思議と自分の考えを整理することができたり、客観的に建設的に考えられたりすることがありますよね。
あなたは、いろいろ本を読まれたり、検索してADHD当事者の方のサイトなども訪問されたり情報収集をされているかもしれませんが、貴重な今の時期、ぜひポジティブに楽しく毎日を積み重ねるためのヒントを仕入れて、がんばりすぎずに自分のやりたいことに集中してもらいたいなと私は思っています。


7)レス  9)スレッド