Re9:ADHD
りお/母親
2007/10/5
まだ読んでるかどうか分かりませんが。
うちは母親がADHDで、私も兄二人もそのケが有ります。
私が子供の頃はまだADHDが発見されてない頃なので、大人になってから、なんだ、そうだったんだ、と思いました。
でも、それで悩むというより、知ってから気が楽になりましたよ。だって元々脳内物質が足りないせいなんだから、私の努力が足りないせいじゃなかったんじゃ〜んって感じで。
私の兄も他人には判読不能な字でしたよ!
昔ペン習字の通信教育で、指先の訓練をする器械が有りました。字の練習自体は全然しなくて、こればっかりやってたら、なんとかノートの罫線の中に納まるようになりました。
別に器械が無くても、親指と人差し指をOKの形にくっつけて、はじいて大きく開く、という運動をすればいいんです。指先の神経を動かすことで発達させる、という考え方でしょう。
約束はできませんが、駄目元で試してみてください。
高校生まではとても限られた交友関係しか持てないので、今は心細いかもしれません。高校生の男の子に、キモイとか言う女の子は想像力乏しすぎて付き合ってもどうせつまらないよ、とか、社会に出たら変な人いっぱいいて、そういう変な人の方が面白いんだよ、なんて言っても、「今」が問題なんだよ!と思うでしょうが・・・。
ADHDは、自分を押し殺そうとすると余計にどつぼにはまるので、開き直りましょう!
7)レス 9)スレッド