Re2: タミフルについて考えたこと
ららまーま/医療
2004/4/8
haripoさん
こんにちは、はじめまして!
タミフルは、インフルエンザの診断が付いてから処方されるお薬です。つまり、罹患して体が戦い始めてから、のんで押さえ込むお薬です。
タミフルの内服で、発熱等の症状はおさまっても、体は一度インフルエンザの襲撃を受けて戦った後の状態なので、普段より衰弱しています。また、免疫状態も弱っているため、他の細菌やウイルスの感染を防ぎにくい状態になっています。そのため何か調子が悪い、元気がない、風邪を次々ひく、ごろごろ寝ることが多い・・など、インフルエンザは治ったのにすっきりしないという印象を受けることは良くあるようです。
> 先日、私のところにも、興味深い小学生3姉妹が来ました。
> およそ3週間まえから相次いでインフルエンザに罹患し、タフミルを服用。
> インフルエンザの経過はよかったようですが、その後、なんとなく体調が本当ではないと、母親が言います。
>
> インフルエンザは治っているように見えて、しかし体としては治っていない状態。
そのとおりだと思います、体がまだ回復できていないのですね。インフルエンザの予防がいわれるのは、インフルエンザそのものも、かなりしんどいものですし、その後の感染症や体調不良も高率に起こるからだと思います。私は、タミフルは、現在の使い方には問題があると思いますが、必要な方にとってはたすかる良薬なのではないかと思っています。
7)レス 9)スレッド