ありがとうございます
じゅんじゅ/母親
2007/10/29
ママちゃんさんとイッコさんは同一人物ですか?
早速のご返信ありがとうございます。
> 子供は検査を受けていません。別件で小児科を受診した際、先生に相談したところ、子供の肺のレントゲン写真に陰はないし、友達は排菌者じゃない(うつらない)から大丈夫でしょうと言われました。
>
> それと、友達の感染原は分からないそうです。
> おじいちゃんが昔かかったことがあったそうですが、それも友達が生まれるよりだいぶ前の話で、他の身内にもいないと言っていました。(結核がわかった時に聞いた話です)
>
> すいません、あまり詳しい話しじゃなくて。
とんでもない!とても参考になるお話です。
ご友人の感染源、分からないのですね。「結核の感染源は大半が近親者で、あとは学校、保育園、塾、職場など一緒にいる時間が長い人」と理解していたのですが、分からない場合もあるのですね・・・。
どこから貰うか分からないとなると、やはり接種は必要かなと思えてきます。
> あの…。ツベルクリンの検査って、大人でも大体の人が陽性で、陰性と出る人は少ないんじゃないですか?私が以前、就職する際に健康診断があって、ツベルクリンの検査を受けたときに同期、20人検査して陰性は4〜5人でしたよ。
> ちなみに私は強陽性の反応がでたんですが、その時もレントゲンを見ながら「まあ大丈夫でしょう」と言われました。私は心配するまもなく、納得して今日にいたるのですが…。
> ツベルクリン反応って、陽性にでるのは子供くらいって言われているんですか?
言葉足らずですみません。
「ツ反でBCGでの陽性なのか感染での陽性なのかを判定するのは難しい」というのをこちらの過去ログで見たものですから、もしお子さんがツ反を受けたならBCG直後で確実に陽性反応が出るだろうから、どんなふうに判定されたのかな、と思ってお尋ねしました。
ちなみに過去ログはNo.150で始まる「保母さんが結核だった」です。先生が結核に罹り園児がツ反を受けたが、BCGを受けているためみな陽性反応が出て、線引きでもめている、という内容でした。
詳しいお話を教えてくださって本当にありがとうございます。個人的な内容にまで立ち入ってしまい、すみません。
7)レス 9)スレッド