Re: 食べ物を投げる
誠悠/母親
2007/11/7
こんにちは
大変な時期に入っているようで、かなりのストレスをお察しします。
私個人の経験から勝手なアドバイスをさせていただきますね。
まだ1歳2ヵ月と小さい子なので、食べ物で遊ぶという行為はすると思います。
私の子供は3人とも1歳時、何の前触れもなく、いきなりコップを傾けて流れ落ちていく中身に興味を持つ、という、恐ろしい行為繰り返した時がありました。
私はチビだからといって容赦できない性分なのでもちろん厳しく叱りました。
それでも、何回も繰り返しました。
なので厳しく叱ることを私も繰り返し、気がつけば、してはいけないことだと覚えていました。
厳しくした方がいいとは思いませんが、教え続ければ必ず覚えますよ。
子供はいつまでも幼いままではありません。
日々成長します。
大丈夫です。
時期までは分かりませんが・・・、
ストレスで、いつ終わりがくるのか見えない時は悲壮な気持ちになりますよね、分かります。
実は私もそうです。
でも、きっともうすぐおさまりますよ。
あと、余計なアドバイスですが、
「お姉ちゃんの時はなかった」とおっしゃられていたようなので、付け加えるならば、
男の子と女の子は、基本的に違う
と思いますよ。
お姉ちゃんの時と同じように育っていくだろうと思っていると、もっとストレスを感じると思います。
いつくらいの時期からかは分かりませんが、男の子は常に楽しいことを捜して楽しみ、実行して楽しんでいます。(もちろんその子にもよりますが)
そして、それは大半が、大人から見て悪いことです。
でも、本人にしてみたら、単に楽しいことなので、悪いことを繰り返します。
大人、特に母親は全く意味不明くらいに感じますが、ここは、こう考えたほうがいいです
「これが男の子という生き物なんだ」
ってもちろん「いけないと教える」事はしなければいけないですけどね。
1度や2度言って、「悪いことなんだな」と感じてくれるのが女の子ならば、言っても言っても言っても言っても、自分自身で感じ取らないと直さないのが男の子だと思います。
余計な苦労が増えるので、女の子と比べないほうが絶対にいいと思いますよ。
あくまでも私の経験からですが・・・。
もし、えらそうにして気に障るアドバイスがあったなら、すいません。
7)レス 9)スレッド