Re2:食べ物を投げる
かばきち/母親
2007/11/8
りょうかかさん、食事のたびに大変ですね。。。
うちも、息子はよく食べ物を投げていたので、食卓の近くのカーテンにご飯粒なんかがよくくっついていました。
ところで、お子さんが食事中に座っていてくれないとのことですが、食事中に立ち歩くというのは習慣にしないほうがいいと思います。
きちんと分量を食べさせなくては、という思いから追いかけてでも食べさせたい気持ちになりますが、食事のときはきちんと座って、というのはこの先大きくなってからも必要な、大切なルールだと思います。
座らずに遊び出したら、食事は片付けてしまうとか、ベルトで立ち上がれないようにしてしまう手もあります。
こどもって、誰もが毎回一定量を食べるわけではなく、朝にあまり食べなかったら昼にはたくさん食べ、たくさん食べた次はまた食べない…といったことがよくあります。
なので、遊びだしたら、もうお腹がいっぱいなんだな、と判断してさっさと片付けてしまった方が、ストレスにならないかもしれません。
ちなみに、うちの子供たちはベルト(私がキルティング地で作った簡単なものですが)で軽く固定しておいたら、座ったら立ち上がれないものと思っていたようで、そのうちベルトがなくても立ち上がらなくなりましたよ。捻
動き回らないと、汚れの範囲も少なくてすむのでストレスも減るかもしれません…。
おせっかいかもしれませんが、ご参考になれば。
7)レス 9)スレッド