Re: 冬の子供の服装
Jeria/母親
2007/12/6
寒いのを我慢せず暖かくしておく、というのは間違っていないと思います。

寒いのを我慢してまで薄着をする必要はないと思います。子どもでも同じだと思います。

では、何故子どもは大人よりも1枚少なめでと言われるのかというと、別に寒さに慣らすために1枚少なくしているわけではありません。

子どもは元々体温が少し高めなので、大人ほど寒く感じていないし、運動量も大人よりも多いので動いているうちにすぐに暖かくなるし、逆に大人と同じ服装だと汗をかいてかえって良くないというのが主な理由だと思います。つまり、子どもは大人よりも1枚少なくても寒く感じていないと言うことですね。

なので、子どもでも寒いと言ったり、寒そうにしていたら無理をさせずもう1枚着せてあげた方が良いと思います。

お出かけの時は、脱いだり着たりがしやすく調節しやすい服装がオススメです。

ちなみに、私が住んでいるところは現在最高気温が10数度程度、子どもは小4の男の子ですが、学校へ行くときはランニング+長袖Tシャツ+ハーフパンツにジャンパーです。もう少し寒くなったら、長袖Tシャツの上にトレーナーを着ることになります。寒くないの?と聞いても「寒くない」とのこと。帰りは登校時よりも気温が上がるため、たまに上着を忘れてきます……。

自宅は、室温が21〜22度程度に保たれているためか、下着のみで過ごしていたり、パンツいっちょのことも多々あります。寒くないようです。

私自身(30代後半)は、体温も低いし寒がりなので、寒く感じないように子どもよりも1枚多くどころじゃなく、もっと厚着しています。なので、冬はなるべく歩いて体温を上げるようにしています(^_^;)。

あと、肌を強くする(=寒さに強くなる?)には、無理に薄着させるよりも乾布摩擦やお風呂の時の冷水浴(?)などの方がオススメです。体質などもあるので、お子さんに合った方法で鍛えるのが良いと思います秊。


7)レス  9)スレッド