IgEの値・・・悩んでいます。
とっとこ/母親
2008/2/27
1歳3ヶ月の娘の食物アレルギーおよびアトピー症状で悩んでいます。
娘は、7ヶ月の時に食物アレルギーと診断されました。その後、アレルゲンの完全除去をしながら、昨年10月にホメオパシーの健康相談を受けました。
皮膚には、もともとアトピーらしいものは何もあらわれていなかったのですが、レメディーを取り始めてから、徐々にアトピー肌になり、今では、足の裏と手のひら以外は、ガサガサ、かゆかゆでひどい状態です。
誰がどうみても、一目でアトピーとわかるかわいそうな状態なので、いろんな人に勝手なことを言われます。それでも、この方法が正しいと信じて続けてきました。
ところが、先日保育園に提出する診断書をもらうために、2回目の血液検査をしたところ、前回55だったIgE値が1358まで上がっていました。。。
頭が真っ白になりました。
前回OKだったものも数値上では、食べられないことになっていました。
こんなことってあるのでしょうか?
ホメオパスも予想外だったようで、驚いていました。

私が良かれと選んだ治療方法で、娘のアレルギーを悪化させてしまったのかと思うと、涙がとまりません。
それでも、どうしてもステロイドは使いたくないのです。

どなたか同じような、経験をされた方、または何かご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。


7)レス  9)スレッド