Re4: BCG未接種のその後・クォンティフェロンのことなど
nakajima/母親
2008/3/12
みどりさん、ありがとうございます。

普段の食べものや健康的な生活を送ることが一番の予防である、と私も考えております。なので結核という病気自体には特別な恐怖心はないんです。

>BCGの効果持続期間が5年程度なので、


私が調べている限りでは、「持続期間は10年〜15年」となっているものばかりでした。どちらからのデータかお教えください!毛利先生が書いていらっしゃるのは読んだことがあるのですが…。

> 副作用が心配なら、製薬会社から添付文書を取り寄せて、医師や薬剤師に質問すれば良いと思います。


私の言葉が足りなかったのですが、もしやイソニアジドの副作用を想定されていらっしゃらない方がいたらいけない、と思って書きました。

>医師が説明してくれるのを待つのではなく、自分から動くのも大切だと思います。


本当にそう思います。特に私の住む地域には3ヶ所しか小児科を設けているところはなくて、内、小児科専門医のいる病院は1か所だけで、自分が動かなければ情報自体が偏っているし限られています。近隣の地域の小児科にあたっても、公費接種を勧められるばかりで、自費接種はやりたくないのか診療拒否さえされてしまうので、この地域に生きている覚悟をして地元の病院と付き合っていくことにしたのですが、医療の地域格差をしみじみ感じざるを得ません。


7)レス  9)スレッド