Re: 初めての中耳炎(発熱なし)抗生剤は必要ですか?
ほくママ/母親
2008/3/17
軽症の中耳炎だったら、抗生剤なしで、大丈夫だと思いますよ。
先月中程度の中耳炎と診断されて、しかし抗生剤が飲めず、現在、お薬なしで鼻掃除だけで経過観察中です。
治りかけてまた風邪ひいて・・・昨日からまたハナタレさんで、またぶり返してそうです(3回目?)。
私も中耳炎はくすりのまなくちゃ!と思っていたのですが、調べてみるとそうでもないようです。
ちょっと下の「中耳炎。」というスレッドも見てみてくださいね。
経過は私の看護日記に・・・。

鼻水があると、耳管(鼻と耳の間の管)から貯留液(中耳にたまっている液や膿)の排出が妨げられるし、どんどんと新たな細菌が耳管を通って中耳に進出してしまうことにもなり、やはりこじれて良くないそう。
お薬を飲まない分、鼻水のケアだけ頑張っています。ですが鼻水用ということででも風邪薬等々のお薬ももらっていません。
洗浄用の生理食塩水のようなものを噴霧して鼻水を柔らかくして1日数回吸い取ってます。(かめるなら自分で鼻をかんでもらうのでOK)

耐性菌について少し誤解されている部分があるかなと思うのですが・・・、すでに耐性菌は蔓延していて、中耳炎の原因菌の数%が何らかの抗生剤に耐性を持っているそうです。
自分の子供がかかった中耳炎がすでに耐性菌であることも予想され、我が子の薬の飲ませ方のケアだけでは防ぎようのないことも考えられます。

今通っている耳鼻科も、抗生剤は(うちの子のように問題がなければ)割とドカンと出します。中耳炎で通う子それぞれの体の中で、どんどんと細菌が鍛えられている様子を想像すると、大変怖いですね。
でも薬をくれないと怒る親もいるようで・・・、効かない薬だともっと怒る親もいるようで、耐性菌対策と苦情対策で、どんどんと抗生剤のミックス処方、過剰処方がされているじゃないかなと思います。

もし、飲まないで経過を見ようと思うなら、お医者さんに伝えて一緒に経過観察してもらってください。
「お薬なくても治るやん」と思う人を増やしましょう!
(うちはまだ治ってないですが・・・)


7)レス  9)スレッド