Re: 吐き癖その後
ホバブ/医療
2008/3/31
> 元気な日も、毎日どこかで嘔吐しています。

 毎日、嘔吐があるのは、変ですね。
 吐物の色は、どうなんでしょうか?(胆汁を含んで黄色なら、肥厚性幽門狭窄症ではないです)。
 過去に造営剤を用いた消化管のレントゲン検査を受けられたようですが、腸に先天性に捻転(腸回転異常症など)がないか、再検査を受けられたら如何でしょうか!
http://www.dokkyomed.ac.jp/dep-k/ped_surg/texts/T_malrot.htm

> 風邪がひどくなると嘔吐もひどくなる為、


 嘔吐が、自家中毒のように、感染時に悪化するようですが、尿中のケトン体は、陽性になるのでしょうか?
 ケトン体が陽性になるのでしたら、代謝疾患(SCOT欠損症など)の可能性もあります。
 SCOT欠損症のような代謝疾患では、自家中毒(周期性嘔吐症、アセトン血性嘔吐症)と誤診されていることもあります(SCOT欠損症は、毎日吐くことはありません)。診断には、血中の血糖値、アンモニア値、尿酸値や、尿中のケトン体が参考になります。
http://hobab.fc2web.com/sub6-Cyclic_Vomitting.htm
http://hobab.fc2web.com/sub6-FAOD.htm

> もしや嘔吐の原因は狭窄症だったのかしら?とも思ったり


 肥厚性幽門狭窄症は、生後2週間〜2カ月頃に発症します(次第に噴水状に無胆汁性嘔吐をするようになります)。しかし、硫酸アトロピン療法で自然治癒します。2歳まで軽快しないことはないでしょう。
 なお、肥厚性幽門狭窄症は、血液検査で低Cl性代謝性アルカローシス(低K血症を伴なう)が見られます。

 また、しつこい嘔吐は、脳や心臓の病気が原因のこともあります。

 以上、御参考までに。


7)レス  9)スレッド