歯の治療方針の選択
誠悠/母親
2008/4/10
皆さんこんにちは。
3歳になる三男の歯の事なのですが、三男も長男同様転んだ拍子に前歯をぶつけ、今、歯が黒ずみ状態です。
以前こちらにも書き込みましたが、長男の時は板の上にバスタオルでぐるぐる巻きにして寝かせ、緑ネットで全く身動きできなようにぎっちり固定し、金具で口をこじ開け、治療を受けました。かなり泣き叫び暴れたので首周りにはびっしりと内出血が出来ました。今はその歯も抜けて、色もついていない普通の歯が生えてきました。
そして、最近矯正を始めたので歯医者を換えました。その延長で、治療をした歯医者とは違う歯医者に三男を見てもらったのですが、
「今はまだ治療に耐えられる年齢じゃないし、今何とかしないと手遅れになると言う事もない。もう少しこの状態で待っても問題ないよ。今度二ヵ月後に見て、またそれからだね」
と言われました。
不安には思ったものの、そうなのか、そんなに慌てる事もないのかと、あの治療をしないと言うだけでもホッとしました。
ところが、昨日の三歳検診の時、歯科検診もあるのですが、担当医が以前通っていた医師だったのです。そして、やっぱり見るなり
「お母さん、これぶつけてますよ。歯医者には行ったのですか?」
「ハイ、行きました。ただ、まだ治療できるような年齢ではないからしばらく様子を見ましょう、と言われたので…」
と言うと、首をかしげて
「このままにしておくと永久歯の卵に色がついちゃうわよ。治療も本人はちっとも痛くないし、そんなひどい治療じゃないのよ、歯の表面に穴を開けて膿を掻き出すだけだから」
と言うのです。そうか痛くないのか、じゃあ長男はただただ怖くて泣き叫んだのか。
そうなると、早く直してやりたい気持ちがムクムクと頭をもたげ、もう一度元のさやに納まってこの先生に治療してもらおうかとも思いました。
でも、今の歯医者で三男を見てもらった時、虫歯を4つも見つけられました。
今回の検診では虫歯ゼロと言われました。

A医師は黒ずみと虫歯治療は年齢的にまだ出来ないので、また今度にしましょうと、その時の治療は虫歯の進行止めを塗り、「これ以上虫歯が進行しないようにキチンと磨いてね」と言う歯医者

B医師は黒ずみは永久歯に色がついてしまうかもしれないから、とにかく早く治療をして直すべき。治療もできない内容でも年齢でもない。と言いうが、虫歯は見つけられなかった歯医者。
まあ、保健センターで診るのと自分の診察室で見るのでは勝手が違ったかもしれませんが…

全く違うことを言う歯医者に出会ってしまい、どうしていいか迷っています。他の歯医者に連れて行くつもりはもうないのですが、皆さんならどちらの医師の意見を受け入れますか?
信頼度的には同じようなものです。
長い文章になってしまってすいません。


7)レス  9)スレッド