Re: 麻疹にかかりました
くじら/母親
2008/5/1
たけのこさん、カンガエルーネット開設のころからのおつき合いありがとうございます。
この度は麻疹の看病で大変ななか、看病記録ありがとうございます。参考になります。
私も三人の子どもには予防接種は打たせておらず、小学生までにならなかったら、受けさせようかと悩んでいたところに成人麻疹、大学休校が相次ぐ状況で、またまた揺らいでいます。
でも、たけのこさんとえだまめこさんのやりとりを読ませていただくと「病気を乗り越えて精神面でまた母は強しではないか」と思いました。
大変だと思いますが、看病がんばってください。
昨日アップした厚労省「第1回麻しん対策推進会」を読むとkiroroさんを委員に招いたり、韓国のようにキャンペーンを大々的にやるのかなと思いました。
・第1回麻しん対策推進会議議事録
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=126909
○飯沼委員_日本医師会 感染症担当
○今井委員_武田薬品工業株式会社営業本部 ワクチンのグループマネージャ
○植田委員_高知市保健所所長
○岡部委員_感染症情報センター 感染症情報センター長のほか、はしか、ポリオなどについてはWHOとの関連の委員
○荊尾委員_島根県教育庁保健体育課健康づくり推進室 指導主事
○加藤委員_国立成育医療センター総長 予防接種に関する検討委員会の座長
○金城委員 Kiroro 親の立場から
○玉城委員 Kiroro 親の立場から
○西口委員_三重県 医療政策監(全国衛生部長会からの推薦)小児科
○畑委員 SSPE青空の会 亜急性硬化性全脳炎の被害者の親
○福田委員 阪大微生物病研究会(ワクチンを供給する側の立場から)
○森谷委員_全国高等学校PTA連合会理事
(欠席)
○衛藤隆様、東京大学大学院教育学研究科教授
○蒲生真実様、ひよこクラブ編集長
○田代眞人様、国立感染症研究所ウイルス第三部長
○寺島光一郎様、北海道乙部町長
(関連機関 オブザーバーとして参加)
○医薬食品局の血液対策課
○総務省
○東京都健康安全研究センター
○外務省
7)レス 9)スレッド