Re: とびひ治りました
じゅんじゅ/母親
2008/10/9
はじめまして。5歳と1歳、2児の母です。
我が家も今年は2人ともとびひにかかりました。
最初に上の子がかかって、抗生物質内服で治療したのですが再発、再々発で、3度目は薬を使わずに自然療法のみで治しました。
上の子が治ったと思ったら次は下の子。
今度は自然療法だけで、と思い2週間頑張りましたが、どんどん広がる一方で、家族の心配の声もあり断念。
抗生物質内服で1週間で治しました。
治って2週間経ちますが、まだ色素沈着が全身にあります。
だんだん薄くなってはきていますが、完全に消えるのか、心配です。
ホメオパシーも試したのですが、うまく使いこなせず・・・
「とびひは毒出し」というホメオの考え方と、どんどん悪化する不安の間で揺れ動き、結局アロパシーに頼りました。
いま痕が残っているのは、自分がどっちつかずで2週間も迷っていたからだと、自分を責め落ち込みました。
(症状やその時の自分の心情、看病記録に書いてます。)
maruさんは5ヶ月もよく頑張られましたね。
きっと長い長い5ヶ月だったことでしょう。
それを乗り越えられたmaruさんの精神力に、敬服します。
> ホメオパスの方からは「お母さんが苦しいなら無理に自然治療しなくてもいいんですよ。どうしても辛い時は薬を使っても大丈夫。私たちは今までホメオパシーを知らなくてもここまで生きてこれたじゃないですか。周りの環境が整ったとき、子供さんが理解できるようになってから始めても遅くはありません。気づいたときからスタート出来るんです。お母さんが元気でいることが子供にとって一番です。」と言われすごく楽になりました。
とっても救われる言葉です。紹介してくださってありがとうございます。
きっと、何が正解ってことはなくて、いろんなやり方があって、その都度試行錯誤しながらその時の精一杯で取り組んで、親子ともにちょっとずつ強く賢くなっていくんだろうな、と、今回のとびひで学びました。
何も知らず何も考えず即病院!で済ませていれば、こんなに悩むこともないかわりに、こんなに学ぶこともないと思います。
予防接種にしても「こんなに悩むくらいなら何も知らない方が楽でよかったのに!」と思う時もありましたが、今は、学びの機会に恵まれたことに感謝している私です。
7)レス 9)スレッド