すみません
もちもちまろん
2008/12/13
皆さん、同じ意見みたいなのであえて他の意見もだしてみます。
打たない方はそういう方針の方、打ったけどその時に流行らなかったから、前年打ったからと打たなくなる人、色々いらっしゃいます。
ワクチンの効果は接種してから二、三週間〜5ヶ月ぐらいの間です。その後は効果ありません。
また予想されて作られたワクチンがはずれて大流行した、とはあまり聞いた事はありません。
もちろん、普段から抵抗力をつけよう!と体を鍛えたりするのはもちろん素晴らしい事ですが、インフルエンザは普通の風邪とは違います。
うがい・手洗いを心掛けていても感染力が違います。
街で横にいる人が大きなくしゃみ一つしました。
それがきっかけになるかもしれないんです。
いざ羅患してからタミフルはちょっと心配…など(まあ、これについては色々意見ありますので今は書きません)親であれば不安もでてくるでしょう。
皆が足並み揃えて人に指図された様にするとは(そうは仰っていないですが)考えずに、一人一人が一番有効な防御方法を考えて接種していると考えては?
そうやってクラスや学校・家庭一つ一つの集まりがインフルエンザを弾く事で、大きな塊で皆を防ぎ流行を無くす事もできます。
今の状態でワクチン以外にも予防法はありますが、ワクチン以上の予防法はないと思います。
これもひとつの意見として…
長文失礼しました。
7)レス 9)スレッド