Re2:就学前健診
ぴょん
2009/2/7
我が家も今度入学で、検診を受けてきました。
こちらは千葉市ですが、事前に配られた調査表に予防接種を受けたかどうかかくので、やはり母子手帳作戦はむりですね。
息子は、麻疹は昨年麻疹に罹かったのでその旨を書き沿えたのですが………「麻疹の予防接種はまだですね」と『接種の勧め』のチラシを渡されました。
うーん、風疹の分を受けろと言うことでしょうか。

この麻疹にかかった時には、上の子が在学中だったのですが、学校とはバトルでしたよ〜!
近在の従兄弟→三男→次男&長男と感染していったので、下の弟が発症した時点で学校へ報告したところ「今からでも予防接種を受けろ」だの何だの。
結局「出校停止扱いにするから休め」といわれ、症状の出る4、5日前から休みました。
学校は、学級閉鎖や学校閉鎖で授業が消化できなかったり行事が出来なかったりするわけにはいかない!ということなのですよね。気持はわからないでもないですが。

ついでにこの年は、手足口病と水ぼうそうもやりました。

>個人的には、麻疹の予防接種に関しては、小さい頃に自然感染する機会がなかったのなら、中学生になる頃には予防接種をしても良いのではないかな、と思っています。7歳半の時点では、もしかしてまだ自然感染するかもと思い、踏ん切りがつきませんでしたが、10歳になると、体格も大人に近くなってくるので、もうこれ以上は自然感染を待てないな、という気持ちになりました(^-^;)。


私も同じ気持でジリジリしていました!
今回幸運にも?かかることが出来ましたが、自然感染したくても機会が減っているし、流行っているという大学に散歩に行こうかしらなんて考えたり。

ところで、麻疹の件で養護の先生と話した際に「3才の弟はBCGも受けてない」と伝えたところ「入学時には精密検査を受けてもらわねば」と言われてしまいました。
まだ先のことでもあり詳しく聞いていないのですが…もう一戦覚悟がいるかもしれません。


7)レス  9)スレッド