Re2: 片付けられない症候群が世代間連鎖をしないように
ほくママ/母親
2009/11/4
心療内科をかかられているということですが、ADHD(注意欠陥多動障害)については何か話されなかったですか?

ADHD
http://allabout.co.jp/family/simplelife/closeup/CU20051111A/
他にもネット上に、たくさん情報があると思いますが、

片付けられないということよりも、それができない自分を卑下してしまうことの方が、よくないです。
片付けられないからって、だめな人間ではない。
走るのが遅い速いがあるように、整理がちょっと苦手なだけ。

お気楽ママさんが上記の病気かどうかはわからないですが、コメントを読んでいて、何となく符合する部分があるのではないかなと感じました。
なので、ADHDの人向けの片付け方法なんかを参考にすると、目の前の壁がちょっと低くなるんじゃないかと思います。

↓こちらのNPO法人の代表の白井さんは自分がADHDであると知るまで大変苦しい思いをされていましたが、そういう病気であると知って、生活の中にいろいろ工夫をすることで、ひとつづつ問題をクリアできるようになったそうです。
お掃除の講演会などもある様なので、参考になることがあるかもしれません。
大人のADD&ADHDの会
http://www.adhd.jp/
こんな感じのお片付け講座もされているようです。
http://www.siraiyuka.net/yotei/090531.html
今後の予定はこちらにあるようです。→白井由佳NET
http://siraiyuka.net/


7)レス  9)スレッド