就学時検診、行ってきました
ルビー/母親
2009/11/11
先日、長女の就学時検診がありました。
0歳の時に受ける予防接種は全て受けていたのですが、その後、アトピーを発症したことを機に色々調べ、その後の予防接種は受けていません。
予防接種していないことで何か言われるかな。と思ったら案の定「何も受けていないんですね」と言われてしまいました。(何もということはないんですが・・・)
特にMRについては「小学校就学前に受けないといけないことになっています」と言われたので、「でも、義務ではありませんよね」と返しました。
すると「でも、高校生くらいでかかったお子さんは、みんな重くなって苦しんで大変みたいですよ〜」「今だったら無料ですよ」(お金の問題ではなく、子供の身体のことなんですけどね)などと言われたので、0歳の時に受けた接種で副反応(発熱・全身の発疹)が起きたこと。でも接種した医師には「風邪」と言われ、副反応だとは認めてもらえなかったことなども話しました。
それに対する反応は「でも、本当に風邪だったかもしれないし、たまたまだったのかもしれないしね」という言葉でした。
自分の子供に何かあった時、「まぁ、たまたまだったのでしょう」と割り切れる親がいるのでしょうか。
結局「主治医と相談して、受けてくださいね」で終わりました。
とりあえず今回は終わりましたが、これからもずっとこんなやりとりが続くのでしょうか。
子供によかれと思って受けることをやめた予防接種ですが、今後、我が子に不利益なことが起こるならば、接種することも検討しなければならないのかとも思い始めています。
例えば、保育園等に職業実習に行きたいと思っても定期接種のものを全て受けていなければ行けない。などということがあれば可哀想ですし・・・
長女の下には次女も控えています。次女は産まれてから予防接種はひとつも受けていません。
予防接種に対する恐怖心もあり、一切受けさせる気はなかったのですが、4歳になり、身体も丈夫になってきて恐らく免疫力も0〜1歳のころより強くなっている今なら、少しずつ受けてみても大丈夫なのかなぁ、などと気持ちは揺れています。
小学校入学以降、予防接種を受けていないことで、お子さんに「こんな不利益があった」というお話があれば聞かせていただけないでしょうか。
あるいは、就学時検診が終わってしまえば特に困ったことも起きていない・・・というお話も聞かせていただければ嬉しいです。
7)レス 9)スレッド