喘息コントロールとインフルエンザ
てん/母親
2009/11/19
4歳の男の子です。
1年前よりキュバールとオノンを続けています。
現在はキュバール1日1回、オノン2袋です。
この1年間、痰や咳はありますが発作をおこしたのは
先月痰と咳が続いて久しぶりに夜中に寝苦しそうになり受診したところ
酸素も98でしたが、聴診で1ケ所喘鳴が聞こえるというごく軽い発作でした。

通院中ということで季節性、新型ともワクチンの予約がはいっているのですが
うけさせるべきかどうかとても悩んでいます。
これまでまだインフルエンザにかかったことがないので実際にかかるとどうなるのかという不安と、でもワクチンの効果はこどもには限定的であるということなどを考えるとなかなか答えがだせません。

皆さんの看病記録を参考にさせていただければと読ませていただいています。

その中で喘息でこれまで新型、季節性インフルエンザにかかられたお子さんのお母様にお願いできればありがたいのですが、普段のコントロールの状態はどうだったかおしえていただけないでしょうか?
かかりつけ医からはコントロールがよければ喘息発作につながるリスクはそれだけ低いと説明されていますが、実際のところどうなのでしょうか?

今現在看病なさっているお母さん方、それどころではないこととお察しします。もし、お時間に余裕のある方でそのような経験をおもちのお母さんがいらっしゃれば、どうぞよろしくお願いいたします。


7)レス  9)スレッド